この記事ではメールアドレスの作り方、アカウント取得方法をまとめています。WEB上で作ることができる無料のメールアドレスをいくつかご紹介しますので実際に作成してみてくださいね。
メールアドレスを取得する
普段、家族や友人とのやり取りはLINEやメッセンジャーが主流となって来ていますが、やはりメールアドレスはネットサービスの会員登録や質の良い記事を送ってくれるメールマガジンなどを利用するには必要不可欠なものとなっているのは事実です。
プロバイダを契約している場合は設定するだけで利用可能
このページではメールアドレスの作り方を解説します。WindowsやMacなどのパソコンを購入すると最初からメールソフトが入っていますが、メールアドレスを持っていないと利用出来ません。
プロバイダ(インターネットを利用する為に接続サービスを提供してくれる会社)から割り当てられたメールアドレスがあればパソコンの中に入っているメールソフトに設定するだけです。
WEB上で作れる無料メールアドレス
その他、プロバイダ契約などはしていないけど、メールアドレスを作りたいという人の為に、無料で利用出来るメールアドレスはたくさんあります。
例えば、有名な無料メールと言えば
Yahoo!メール (Yahoo!!)
Gmail (Google)
Exiteメール (エキサイト社)
outlook.com (マイクロソフト)
それぞれのメールアカウントの作り方は
などがあります。
フリーメールアドレス(無料メール)の作り方、取得方法はそれぞれ別の記事に詳しく書いていますのでこちらのリンクからご覧下さい。
他にもたくさんの無料メールがありますが、ずっと使い続けるのであれば安心して長く使える大手企業のものが良いと思います。今後続くかわからない無料メールを作ってしまうと、運営会社が倒産してしまったりして無くなる可能性もあるので、その場合メール受信データやアドレスを移行したり、最悪の場合急に無くなってしまう等のリスクがあるからです。
また、これらのフリーメールアドレスは持っておくと携帯キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)などの種類に関係なく携帯会社を変えてもずっと使えるところも便利です。
フリーメールアドレスの注意点
無料で使えるフリーメールアドレスは簡単で複数持つ事が出来るので便利ですが、自分で管理が行き届く範囲内で利用しないと、長期間ログインされていないアカウントの受信箱は削除されることが多いです。また、フリーメールアドレスでは登録出来ないようなサービスもありますので、プロバイダから発行されたメールアドレスを1つは持っておくこともお勧めします。
メールアドレスの作成のルール 記号は使える?
メールアドレスの作成に記号は使えますが限られた記号だけです。
記号 :半角で “.”( ピリオド)、“-”(ハイフン)、“_”(アンダーバー)
スペースも使えません。
メール アドレスにドットは使えますが、システム的にエラーが起こることが
多いようなのでこちらもオススメはできません。