お盆とは地方によって違いはありますが、一般的には8月13日から8月16日の4日間を指す事が多いようです。祝日などとは違うため日程の事はあやふやで普段からあまり意識する事も無いかもしれませんが、みなさんだいたい8月13日、14日くらいに帰省してお墓参りなどする事が多いのではないのでしょうか?
初盆のお布施の相場は?
人が亡くなって、四十九日の法要が終わり、初めて迎えるお盆の事を初盆といいます。初盆には故人が仏様になってから初めてお家に帰って来ます。そのため、初盆には家族や親戚が集まって法要を行います。その際、お坊さんを招いてお経をあげてもらい、その後会食という流れになります。
お布施は御経料、お車代を渡しますが、お坊さんが会食に出席されなかった場合は御膳料も合わせてお渡しします。相場では1万円〜3万円と言われたり、3万〜5万円くらいという地域もあり、まちまちです。一番いいのは近くの檀家さんに聞いてみる事だと思います。
分かっている事は初盆は普段のお盆よりも盛大に行う事が多いのでお布施もその分多めに渡すことが一般的です。
引っ越ししたばかりで地域の事が分からなかったりご近所さんとの交流があまり無い場合にはお坊さんを紹介してくれるサービスがあります。このサービスのいいところは、日本全国の地域に対応してくれてお布施の金額も定額で決まっている事。
まさにだんだんと地域のご近所さんつながりが薄まって来たというニーズに答えてくれるような現代的なサービスとも言えますが、実際わからないことは電話で相談出来ますし、お布施の料金なども気にする事なく頼む事ができるので知っておくと安心ですね。
お布施についてよくある質問
浄土真宗の初盆お布施の相場は? 1万円・3万円・5万円くらい
浄土真宗で葬儀の後にするお寺へのお布施相場は? 20万〜30万くらい
真言宗での新盆のお布施相場は? 1万〜2万くらい 1周忌で3万ほどが相場
曹洞宗の場合も初盆では? やはり1万〜3万ほど
このように浄土真宗、真言宗、曹洞宗でもお布施の相場はほとんど変わらないようです。お布施の他にお車代(5000円〜1万円)を必要に応じて用意しましょう。
相場は地域によっても変わりますし、法名や戒名をつけてもらう時のお布施の金額もかなり変わってきますので、その場合はやはり地域の人に聞くしかないようですね。または先ほど紹介したお坊さん便などを利用するのがいいと思います。
お布施の書き方は?
お布施の書き方に絶対こうしないといけないという事はありませんが、以下の事に注意して書く方がマナーとなります。
- 薄墨ではなく黒墨(濃い墨)で書くこと。
- お布施を入れる袋は白無地の袋、白い封筒などにしましょう。
- 表書きには「お布施」と書く
- 裏書きに◯◯家と書いたり施主のフルネームで名前を書くことが多い
- 中袋にの表に金額(旧字体で)と裏に住所を書きます。
以上 初盆のお布施の相場についての記事でした。