お中元とお歳暮の違い

わかりやすい違いはお中元、お歳暮を贈るそれぞれの時期です。

お中元を贈る時期

  • 東日本 7月1日から15日まで
  • 西日本7月16日から8月15日まで

お歳暮を送る時期

  • 東日本11月下旬から12月20日くらい
  • 西日本12月13日ごろから12月20日くらい

と地域によってもさらに違いがありますが、大きく分けるとこのようになります。お歳暮は年の暮に送るといった感じですね。

お中元を贈る時期が半月から1ヶ月近くズレがあるのは東日本では新暦、西日本では旧暦を元に期間を考えているのでこのように異なるようです。お中元を送る時期はこのように地域によって差があるので、相手の地域に合わせて届くようにすることが礼儀でもあります。必ず時期をチェックしてから失礼のないようにしましょう。

お中元、お歳暮は共にセットで贈ることが一般的な考え方です。あえて言えばお歳暮のほうが1年の最後のご挨拶として大切にされる傾向があるので、毎年お中元とお歳暮を両方送るのは大変!という場合にはお歳暮を贈るだけの人もいるようですね。金額的にはお歳暮のほうがお中元よりも高価なものを贈るのがマナーとなっています。

 

お中元とお歳暮で贈る人気商品の違い

贈る季節が違うお中元とお歳暮、それぞれ贈る時期が夏と冬なので品物の傾向も違います。やはり夏に送るお中元にはフルーツの缶詰やビール、そうめんなど夏を感じさせる食品や飲料水、メロンなどのフルーツは定番ですが、最近ではフルーツタルトなどのスイーツも人気のようです。

お歳暮は寒い季節ということもあり鍋に使えるカニや牡蠣などの海の幸や、忙しい年末に手間をかけずに調理できるハムなどの加工食品も人気のようです。ビールや清涼飲料水などはお歳暮でも安定した需要があるようで、それに加え日本酒や洋酒、商品券やお菓子などもお歳暮として好まれる傾向が出てきています。

 

まとめ

お中元、お歳暮は1年を通してお世話になった方などに感謝の気持ちを伝えるものです。贈る相手の地域や習慣への配慮や、その品物が相手の好みに合っているのか?嫌いなものを贈っていないか?などはどちらを送るにしても共通して考えないといけないマナーです。

個人的に送る場合もビジネスで送る場合も、送ると決めたら継続して送ることも大切です。贈る品物、届ける時期を毎年ノートなどにメモしておくととても便利です。