法人番号はその名の通り指定された法人に対して個別の番号が振り分けられたものです。
国税庁の法人番号公表サイトによると
行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平、公正な社会を実現する社会基盤です
引用元: 法人番号公表サイト
とあります。
かんたんに言うと私たちにとって面倒な手続きを減らしてくれる(はずの)マイナンバー制度の会社版で企業などの行政手続きの負担を減らしながら、一般の私たちもサービスを便利に使えるようにするための基盤となるものといったところでしょうか。
法人番号を検索できるサイト
マイナンバーと違って法人番号はだれでも簡単に調べることができます。知りたい法人(会社や企業)の名称や住所がわかっていれば簡単に法人番号を知ることが可能です。
法人番号公表サイトというホームページが誰でも利用できるようになっていますので、法人番号を知りたいときはこのWEBサイトから調べましょう
>>>https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
12桁と13桁の違い
12桁と13桁の法人番号の違いはなんでしょうか?
正確には
12桁は会社法人等番号
13桁は法人番号
と呼ばれます。
12桁の会社法人等番号にチェックデジットと呼ばれる算定方で1桁の数字が足されたものが法人番号になります。このチェックデジットとよばれるものも特に覚える必要はありません。
法人番号公表サイトで会社名や住所から調べれば13桁の数字がきちんと表示されます。