ヤマト運輸 クロネコヤマトの宅急便サービスで
荷物を自宅などに取りに来てもらうことを集荷といいますが
荷物を詰める適当なダンボール箱や袋が無いときは、頼むことができるのでしょうか?
答えは持ってきてもらえます!
ではどのように頼めばいいのか?料金はいくらかかるのか?
を調べていこうと思います。
ヤマト運輸の集荷時にダンボールを持ってきてもらう
梱包資材を持ってきてもらう方法は
- 営業所へ電話
- インターネットで依頼
の2通りです。
仕事中の配達員さんをつかまえて急にダンボール下さい!と言っても常備しているわけでは
ないのできちんと手順を踏んで依頼しましょう!(もしかしたら持っていてその場で対処して
もらえるかもしれませんが・・・)
電話での注文の場合
電話で注文する場合は以下の電話番号になります
固定電話からかける場合→ | 0120-01-9625 |
---|---|
IP電話(インターネット電話)の場合→ | 050-3786-3333 |
携帯・スマホからかける場合→ | 最寄りの営業所へ |
インターネットで注文する場合
クロネコマーケット(WEBサイト)から注文することができます。会員登録なしでも注文は可能ですがクロネコメンバーズに入っていれば面倒な入力などが省略できます。
注文の流れは簡単です。
ほしい商品を選んで、個数を選択。
注文内容と料金が正しいかを確認して、注文手続きをクリックします。
注文手続きをクリックすると住所などの入力フォームになります。このとき
登録しない
YahooID / AmazonID / 楽天ID との連携
クロネコメンバーズでログイン
などが選べます。
登録しないを選んだ場合は住所やメールアドレスなどの入力があります。
支払い方法
代金の支払いは配達員ドライバーさんがダンボールなどの梱包材を
持って来てくれたときに支払います。
そのときに「現金」と「電子マネー」が利用できます。
nanaco
楽天Edy
WAON
Suica
Kitaca
TOICA
ICOCA
SUGOCA
PASMO
nimoca
はやかけん
manaca
などは使えるようなのでそれ以外の方は今のところ現金での支払いになりますね。
まとめ
ヤマト運輸で荷物を詰めるダンボール(梱包材)は持ってきてもらえるのか?
答えは、「持ってきてもらえる」でした。また、ダンボールだけでなく色々な梱包材を取り揃えているので
荷物の大きさに合わせたものを持ってきてもらえます。個人的には日中に電話で頼むのが早いかな~
とは思いますが、クロネコマーケットでどんな大きさの梱包材があるのか、知らなかったサービスなどを
みつけることができるかもしれませんので、サイトを覗いて見るのもいいかもしれませんね。